おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(12,508件)

5,161~5,170 件を表示 / 全 12,508 件

  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    私学校跡 (天文館 / 史跡)

    私が生まれた鹿児島大学病院があったところで現在は娘が生まれた医療センターのある場所です。岩崎谷に面しており西郷終焉の地も近く西郷が最後に立て籠った城山の麓にあります。 西郷が征韓論に破れ鹿児島に戻ってから鹿児島の若者を教育するために建てた学校跡地です。今では当時のものは石垣くらいしか残ってません。西南戦争の際の弾痕が石垣には多数刻まれています。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    若き薩摩の群像 (中央駅 / 名所・観光地)

    私おすすめの維新ふるさと館で放映されてるムービー「薩摩スチューデント西へ」の主人公たちである薩摩藩英国留学生たちの銅像です。初代大阪商工会議所長で少し前の朝ドラでディーン藤岡さんが演じた五代友厚さんやサッポロビールの創始者の一人村橋久成さん、カリフォルニアの葡萄王と言われた長澤鼎さん等、幕末から明治にかけて日本の近代化に力を尽くしたり海外に出て活躍した人々の銅像です。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    かんまちあ (ウォーターフロント / 公園)

    屋根付きの芝生スペースがあり雨の日でもサッカーができるということで子供のサッカーの付き合いでちょこちょこ行きます。この周辺は朝夕車が多くまた道もあまり走りやすくないので出来れば市電やJRで来た方がいいです。またイベントあると駐車場混むし駐車料金も高いので近くのニシムタ横のコインパーキングとかが空いてればそちらを利用した方がいいかもしれません。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    歴史ロード 「維新ふるさとの道」 (中央駅 / 公園)

    春夏秋冬どの季節も楽しく散策できる甲突川沿いの公園です。もちろん一番いいのは春、桜の時期ですね。満開の桜の下を歩くのはとても気分がいいです。お花見の人たちがひけたあとの夜中とかに歩くと風情があって気持ちいいですよ。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    石燈籠(いづろ) (天文館 / 史跡)

    鹿児島の人で「いづろ」という地名を知らない人はいないですがその語源の石灯籠を知らない人は意外にいたりします。最近は昔より知られてきたとは思いますが。 石灯籠が訛ったいずろ、菩薩堂が訛ったボサド等、鹿児島はちょっと不思議な響きの地名が多くて私は好きです。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    薩摩義士碑 (天文館 / 史跡)

    琉球やら会津やら鹿児島を悪く思っている人が多い地域がある中で木曽川流域では比較的鹿児島の印象がいいと聞きます。その木曽川流域の鹿児島のいい印象を作ったのがここに奉られている方々です。幕府より命じられた木曽川工事に命を賭して取り組み輪中を完成させました。私はここに奉られている方々を薩摩人として誇りに思いますし敬意を持っています。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    旧鹿児島紡績所技師館(異人館) (吉野 / 史跡)

    明治時代に建てられた「疑洋風建築」に分類される建築物です。和の建築技術で洋風の物を見よう見まねで建てたものです。 紡績所の技術者の英国人の宿舎として建てられたものです。 雰囲気がよく窓からは磯からの大きく見える桜島が見えて窓辺でティータイムが出来れば最高だろうな、というようなロケーションです。飲食はダメだろうと思うので(確認はしてません)出来ないでしょうけど。仙巌園に訪れたなら歩いてすぐなので訪れる価値はあると思います。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    鹿児島市維新ふるさと館 (中央駅 / 観光施設)

    ここでのおすすめはシアターの「薩摩スチューデント西へ」です。江戸末期に薩摩のそして日本の発展のために幕府に隠れて派遣されたいわゆる薩摩英国留学生の話なのですが短い時間で分かりやすく面白くまとめてあります。これを見るためだけに入場料金払っても惜しくないと思っています。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    鹿児島ふれあいスポーツランド (谷山 / 公園)

    子供のサッカーの試合でよく利用します。愛称「ふれスポ」らしいですが与次郎のフレスポと紛らわしいのでもっと別の愛称はないのかな?と思ってしまいます。 指宿スカイライン中山インター降りてすぐなのである意味交通の便はいいです。試合等によく使われるので土日は駐車場が埋まりがちです。週末駐車場確保したいなら早目に行った方がいいと思います。サッカー等の試合用コートの他広い芝生や遊具のある公園、プールや屋内ジム等もあり格安の料金(プール大人300円ジム大人200円)で利用できます。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    山川砂むし温泉 砂湯里 (指宿市 / 砂蒸し)

    確かに砂むし会館砂楽の方が施設は立派ですし砂むしの質は同等なので砂楽の方がいいという人は多いと思います。しかし私はこちらの方が好きです。 昔からある古いけれど独特の風情がある建物、崖上から降りてくる道の途中の風景、建物の外で売ってる温泉蒸し・・・大好きです。私は元添乗員なのですがツアーのお客さんを案内するなら無難な砂楽、知り合いをもてなすなら砂湯里にしますね。また、たまて筥温泉とのセット券があるのもポイントです。是非セットで購入して砂むしを楽しんだあとたまて筥温泉で楽しんでもらいたいです。南薩は竜宮城があった場所とも言われています。竜宮気分で癒されてほしいです。あ、玉手箱あけて老人にならないように注意してくださいねw (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

5,161~5,170 件を表示 / 全 12,508 件