おすすめのクチコミ一覧
検索結果(12,508件)
-
このクチコミに現在:0人
-
コメダ珈琲店 イオンモール鹿児島前店 (谷山 / 喫茶店)
コーヒーとミックスサンド…最高の組み合わせ~ゆっくり寛げる空間も素敵です。大きめのトーストいいですよね。サクサクして美味しかったです。モーニングで利用しました。ちょっと早起きしたらモーニングでどうぞ (投稿:2019/11/20 掲載:2019/11/20)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
宇都の板碑 (南大隅町 / 史跡)
諏訪神社を訪れた際に対になった鳥居の直ぐ側に「宇都の板碑 (県内最古)76m→」の看板を見つけて行ってみました。昭和46年5月30日に県指定史跡になったそうです。 梅雨も終わりかけの7月後半、坂碑の入口から草が生い茂り、木の棒でクモの巣をかき分けながら坂道を上がっていくと見えて来ました(写真) 写真が近づける限界の距離でした。以下ネット引用→ この地は川南諏訪上宇都で岩林寺(真言宗)の跡地である。正応六年(1293)2月11日の紀年銘がある。本県最古のものである。高さはさほど高くなく安定した梯型碑で山形は高すぎずおち着き二条の横線も正常碑身の上判部にキリーク種子(しゅじ)を薬研彫りしその下に 紀年銘がある。紀年の左右に一行ずつの銘痕があるが摩滅のため判読不能種子は阿弥陀と解される。すぐ東側の総高170センチ永仁2年銘の板碑と小型の板碑二基と共に禰寝四代清親時代の建立である。初代清重二代清忠三代清綱の供養碑と推定される。 (投稿:2019/07/28 掲載:2019/11/19)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:1人
-
鹿屋城跡(亀鶴城跡、城山公園) (鹿屋市 / 史跡)
鹿屋市街地にある山城跡です。城山公園ふもとに駐車場があり、そこから徒歩でちょっと登っていきます。道路から脇道に入ると城跡へ。二の丸跡がきれいに整備され、ここからは視界が開けて街を見渡せます。山城の麓(駐車場のあたり)には湧水もあるそうで、こちらには池と日本庭園もあります(写真)。 (投稿:2019/10/15 掲載:2019/11/19)
このクチコミに現在:1人 -
城山公園(西原城跡) (鹿屋市 / 史跡)
中世の山城跡。ちょっとした展望公園になっていて、輝北百引一帯を一望できます。近代になって西南戦争の際にも官軍が陣をしいたとのこと。麓の寺院跡にあった石塔などもここに置かれています。場所は市役所輝北支所の裏手の山。消防署の脇の道を上っていく。車で頂上までいけます。 (投稿:2019/10/15 掲載:2019/11/19)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人