おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(779件)

401~410 件を表示 / 全 779 件

  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    神川大滝公園 (錦江町 / 名所・観光地)

    すげー迫力! ここの滝は見応えあります。下から見てもよし、遊歩道を登って橋の上から見てもよし。行った日は雨の日の翌日ということもあり、水量もかなりありました。園内には、広場や公園もあり、子供向けの遊具も充実しています。食事をできるところもあって、一日楽しめますよ。 (投稿:2018/07/05   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    雄川の滝 上流展望所 (錦江町 / 名所・観光地)

    雄川の滝を上から見る。展望所へは駐車場から2分ほど階段をくだります。ここからだと、滝の上流側のダムのほうも見えます。下からのルート(渓谷の遊歩道)とは、また違った感動がありますよ。どっちも行くべし! (投稿:2018/07/05   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    瀬々來樹館 (錦江町 / そうめん流し)

    奥花瀬のニジマス釣場に併設されたソーメン流しです。清流の流れる森の中にあって、清涼感のある空間です。自分で釣ったマスを、ここで塩焼きにして食べられる。その体験は格別ですよ。 (投稿:2018/07/18   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    照葉樹の森 (錦江町 / 公園)

    西日本最大級の照葉樹の原生林だそうです。散策やキャンプなどが楽しめるように整備されています。人里からだいぶ離れていて、ものすごい秘境感! 自然をたっぷりと感じられます。ここに至るまでの道路はけっこうよく、思ったよりも行きやすい印象でした。 (投稿:2018/07/17   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    奥花瀬ニジマス釣場 (錦江町 / レジャー施設)

    幹線道路から近く、思ったよりも行きやすい印象でした。国道448号から少し森の中へ入ったところにあります。入口には目立つ看板もあるのでわかりやすいです。2000円で釣竿を借りて遊ぶシステム。グループで釣り竿を使いまわすのもOKとのこと。自然のままの地形を活かした釣り場で、気軽に渓流釣りが楽しめます。足元が悪くないポイントもあって、小さな子供でも挑戦できます。 (投稿:2018/07/18   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    コケキャンチ高之峯 (曽於市 / 公園)

    眺めのいい場所です。財部から都城にかけての街並みが一望できます。公園は丘にそって整備。芝生がきれい。遊具もなかなか充実していますよ。長~い滑り台もあります!  (投稿:2018/08/30   掲載:2018/08/31)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    宿利原農村公園(大根やぐら) (錦江町 / 名所・観光地)

    岡の上にある展望公園で、冬には大根やぐらも見物できます。夏もなかなかいい眺め。丘陵地帯に畑が広がる景色もうつくしく、遠くには錦江湾も見えます。屋根付きのベンチとトイレがあるので、休憩がてらにちょっと寄ってみてください。 (投稿:2018/07/18   掲載:2018/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    トロピカルガーデンかみかわ (錦江町 / 日帰り温泉)

    国道269号沿いの高台にある温泉施設です。夕方にちょっと寄ってみました。浴場はそれほど大きくはないけど、露天風呂からの眺めが素晴らしい! 海に沈む夕陽がきれいなのです。泉質はトゴール湯という人工温泉だそうですが、お湯はなかなかにいい感じ。食堂は時間があわず利用できませんでしたが、こちらからも眺めよし。「海鮮丼」とか、安くておいしそうなメニューも揃っている感じ。こんどは食事も利用してみたいな、と。駐車場にあるタンク(温泉用かな?)の絵も、味があるなあ。 (投稿:2018/07/05   掲載:2018/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    旗山神社 (錦江町 / 神社・仏閣)

    島津氏が戦に使う旗の竹竿は、この神社近くのものだそうです。境内には大きなイチョウの木があり、なかなか雰囲気がいい。鳥居から道路を挟んだ一角には大楠もあります。幹の空洞が大きく、その中には祠もありました。写真は社殿から鳥居と大楠を見たところです。 (投稿:2018/07/05   掲載:2018/08/30)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • マリー
    マリー さん  (女性/姶良市/30代/Lv.23)

    蕎麦処 慶蕎庵 (騎射場 / うどん・そば)

    いわゆる鹿児島の一般的なお蕎麦とは一線を画す美味しさです。せいろそばを食べましたが、弾力と風味のある蕎麦がたまらなくおいしい。最後は蕎麦湯をいただけるので、つゆも一滴残らず飲み干しました。金土のみ営業というレアさですが、通う価値のあるお店です。 (投稿:2018/08/17   掲載:2018/08/29)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1

401~410 件を表示 / 全 779 件