おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(779件)

551~560 件を表示 / 全 779 件

  • マリー
    マリー さん  (女性/姶良市/30代/Lv.23)

    フラワーパークかごしま (指宿市 / 観光施設)

    梅雨時に行ったので急な雨に降られましたが、園内で使える傘があったので助かりました! 色とりどりのお花がいっぱい。景色も開けた場所があり、展望所のようになっていて見所が多いです。 意外とアップダウンがあるので、動きやすい靴で行くのがおすすめかもしれません。 帰りに、売店で本物のお花を閉じ込めたコースターを見つけて一目惚れ。誕生日が近い知人のプレゼントにしようと購入しました。しっかりギフトラッピングまでしていただけて大満足でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (投稿:2018/06/05   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • マリー
    マリー さん  (女性/姶良市/30代/Lv.23)

    パティスリー モンブラン (出水市 / 洋菓子)

    桜島ロシェをいただきました! ごま味を食べたんですが、コロンとした、可愛いクッキーをザクザクと噛んだ瞬間、ごまの風味が口いっぱいに広がりました♡ファンになってしまうおいしさでしたー(*^▽^*) (投稿:2018/06/18   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    西郷南洲翁来遊之碑 (日置市 / 史跡)

    吹上温泉卿近くの山の中に、すごく立派な記念碑が建っています。中島温泉旅館の先にある細い山道を登っていくと看板があります。車でも行けて、駐車スペースもあり。記念碑のあるあたりに立つと、「西郷さんはこういうところで狩りをしていたんだなあ」と想像させてくれます。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    元外相 東郷茂徳記念館 (日置市 / 資料館)

    太平洋戦争を終わらせるために尽力した東郷茂徳を顕彰した記念館です。遺品なども多数展示されていて、見ごたえがあります。あと、美山の歴史がわかるゾーンがあり、こっちもおもしろかったです。敷地内の庭園もきれい。東郷家は陶工の家柄で、窯跡もあります(写真)。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    亀丸城(伊作城)跡 (日置市 / 史跡)

    伊作島津家の居城。島津日新斎がここを拠点に勢力を広げた。戦国時代の島津家の原点とも言える場所。山城の地形がいまでも残っていて、散策できるように整備もされています。広い駐車場や案内板・トイレもあって、山奥ながらけっこう行きやすい城だと思う。のちに鹿児島に築く城は「鶴丸城」っていうけど、こっちは「亀」。なんだか、そういうところもおもしろい感じがします。義久や義弘の誕生石もありました。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    調所笑左衛門・村田堂元招墓 (日置市 / 史跡)

    美山の玉山神社へと登る道の脇にあります。招墓はかなり立派なつくりで、この地で調所広郷が尊敬を集めていると感じられます。江戸時代後期に美山の発展にかなり尽力したそうです。薩摩焼きは輸出品として珍重されるようになったということです。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/25)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    吹上浜 (日置市 / 名所・観光地)

    吹上砂丘荘のあるあたりから松林の道を入り、砂丘への入口を示す看板に従って進むと駐車スペースがありました。車を停めて、砂丘をしばらく歩くと目の前が一気に開けて、海と砂浜が見えてくる。広い! 子供のときに来てから30年ぶりくらいかな。こんなに広かったのか、とあらためて驚きました。 (投稿:2018/06/21   掲載:2018/06/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    西郷隆盛御座石 (日置市 / 史跡)

    西郷隆盛がこしかけたとされる石。じっさいにこしかけやすそうなサイズ感です。2年ほど前に一度来たことがあって、二度目の訪問です。前回は山の中にずんずん入っていくので「この道であってる?」ってちょっと不安になりました。でも、二度目の今回は、けっこう看板が整備されているような感じです。ちょっと行きやすくなったかも。道路わきのスペースが広げられて2台~3台とめられる駐車場もできていました。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    西郷隆盛開地之碑・手水鉢 (日置市 / 史跡)

    民家の一角に記念碑と手水鉢がある。ここにあった家は、西郷家に奉公していた人の嫁ぎ先で、そんな縁もあって西郷隆盛が家を建ててあげたんだとか。そして、山で狩りをするために、何度か遊びにきているそうです。西南戦争のときには家族の避難先にもなっている。かなり親密な関係だったようですね。前にきたときからだいぶきれいに整備されている感じ。 (投稿:2018/06/15   掲載:2018/06/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    妙円寺 (日置市 / 神社・仏閣)

    妙円寺は廃仏毀釈で一度なくなりましたが、その10年後くらいに復興されています。島津義弘公の位牌はここにあります。本堂の門前には、みょうに味わい深い仁王像も立っています。「妙円寺詣り」ではこちらもお参りしましょう! (投稿:2018/06/17   掲載:2018/06/22)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

551~560 件を表示 / 全 779 件