クチコミ一覧

桜島

桜島

  • 32総合レベル
  • 24クチコミレベル
  • 8“ぐっ”とレベル

クチコミ一覧

51~60 件を表示 / 全 444 件

  • 投稿:2020/11/03
  • 掲載:2020/12/25

「#思い出」筑豊(ちくほう)とは福岡県の私が生まれ育った土地、子供の頃に山小屋さんは近くにありました。その山小屋さんを鹿屋で食べれるとは思いませんでした。シンプルにラーメン。途中で辛子高菜を入れて味変。満足な一杯となりました。駐車場も10台ほど準備されています。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

  • 投稿:2020/11/03
  • 掲載:2020/12/25

「#思い出」鹿屋市方向から志布志方向へ進むと右手に目立つ建物があります。ドライブ帰りに立ち寄ると小さなスーパーのようで地元の方に重宝されているのだと感じまし た。店頭では可愛いメダカも販売され、駐車場では持ち帰りの焼鳥店や、移動販売のパン屋さんなど出店されていましたよ。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

  • 投稿:2020/10/19
  • 掲載:2020/12/23

「#思い出」ディナーで数ある秋のコースメニューの中から懐石8000円コースを予約しました。予約時から苦手な食材を聞いて頂けるので、刺身を焼き物に変えてもらうなど個別対応は嬉しい限り。土瓶蒸しから始まり、次々に料理が出て(写真)、〆が鰻の土鍋ご飯。この手の料理で満腹、完食できなかったのは初めてでした。かしこまり過ぎない料亭で、個室でゆっくり、鹿児島旅行をプレゼントした親戚が大満足帰ってくれたので良かった。内容からするととてもリーズナブルだと思います。

このクチコミに“ぐっ”ときた 1

  • 投稿:2020/11/08
  • 掲載:2020/12/23

「#思い出」初利用となりました。1番ボリュームがありそうなデラックスをライス大盛で注文すると唐揚げ3個、エビフライ2本、チキン南蛮1枚が入り、蓋も閉まらないまさにデラックスでしたね。特に鳥の唐揚げが美味しいと思います。地図で調べた限り鹿屋市に2店舗あるみたいですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

  • 投稿:2020/11/06
  • 掲載:2020/12/22

「#思い出」令和2年9月に新規OPENの鹿屋市で最も新しいホテルです。鹿屋まで遊びに来てくれた親戚にも、友人にも泊まってもらい、私も安く泊まれるプランを使って3千円台だったので一緒に泊まってみました。 枕も追加で選べて、入浴剤も選べて、テレビも大きくて。 新築なので言うこと無しですよね。 長くサラリーマンしましたが開業したてのホテルに宿泊したのは初めてです。 鹿屋バスセンター(リナシティ鹿屋)からも徒歩圏内、立地から夕食は何の問題もありませんね。広い平面駐車場も完備でトラックの方も安心です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

  • 投稿:2020/12/22
  • 掲載:2020/12/22

年末、実家に贈る菓子を購入するため初来店となりました。目当てのかるかん饅頭(餡入り、餡なし)をはじめ、オリジナルの和菓子をお好みで箱詰めセットにしてもらい発送することができました。ジェラート店も併設してあり、また1つ良いお店を紹介してもらいました。ホームセンターきたやまさんの隣です。

このクチコミに“ぐっ”ときた 1

  • 投稿:2020/12/22
  • 掲載:2020/12/22

かごぶらでの紹介を見て行ってきました800円ランチ。評判通りのコスパ最強のランチです。 牛丼もカレーも、おでんも、各種おかず、サラダ、デザート、アイス、食後のコーヒー、投稿した写真以上にいろいろ食べて800円(税抜き)はあり得ないけどあり得ました。 お肉屋さんの料理なので「牛タンロースト」も食べ放題など驚きの味と価格です。 帰りに肉直売コーナーで味噌豚やコロッケ、ピザなど購入して帰りました。

このクチコミに“ぐっ”ときた 2

  • 投稿:2020/11/18
  • 掲載:2020/12/21

「#思い出」約20年ぶりの来店。店は黄色で目立つのに通りから隠れて建ってるので無くなったのかと思ってたら改装されて営業されてました。20年前近所だったので思い出のディスカウントストアです。地産野菜が道の駅やスーパーも顔負け種類販売されていて、ドライ、デイリー商品も本当に必要なものが準備されています。特に缶入りアルコールは豊富だと思います。クレジットカードカードが使えると更に嬉しいですね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

  • 投稿:2020/09/22
  • 掲載:2020/12/21

「#思い出」東九州道の野方ICに近接した道の駅に行って来ました。24時間営業だというのは行ってみて納得、コンビニローソンさんの中に物産が一部置かれてるようなイメージの道の駅です。 別途準備された休憩室には地域案内パンフレット等があり、きれいな御手洗いも準備されています。 東九州道は鹿屋~財部インター間は無料で通行できるので、野方インターで乗り降りするのは料金もかからず良いですよね。

このクチコミに“ぐっ”ときた 0

51~60 件を表示 / 全 444 件