おすすめのクチコミ一覧
検索結果(291件)
-
きさらぎ亭 (鹿屋市 / とんかつ)
「とんかつ食べ放題」ってなかなか聞きませんよね。こちらは並1430円コース、上2200円コースで食べ放題メニューも準備された珍しいとんかつ店です。 気になっていたので早速ランチで伺いました。 770円ランチメニュー(豚)の中からモモ肉を使用したメニューをチョイス。お肉を1.5倍、2倍とUPさせることが可能で(ありそうでない嬉しい)今回は 「モモ肉ランチ1.5倍 970円定食」となりました。 これも珍しい、2口~3口サイズに薄切りカットされたトンカツが、な、なんと16枚も出てくるではないですか。 もう、お腹いっぱい。。 セルフでおかわり自由な白ごはん、味噌汁、お新香、コーヒーも付いて970円!言うことなし。 トンカツは岩塩、ポン酢、ソースで頂きました。 少々お腹が空いていても食べ放題は無理だ!と確信できたランチでもありました。 ランチタイムは11:00~14:00のようで駐車場も完備。 連れは冷やしラーメンをチョイスしていましたがこちらもまた美味しそうでしたよ。 (投稿:2020/09/01 掲載:2020/11/06)
このクチコミに現在:2人 -
定食や 遊華 (鹿屋市 / 和洋全般)
美味しいと評判の遊華さんへ初来店。チキン南蛮がオススメとnetでも紹介されていたのでメニュー表も見ずにチキン南蛮定食を注文しました。 ムネ肉ではなく、モモ肉で揚げられたチキン5つに、甘酢がからめられていて、別で準備された手作りタルタルソースをつけて食べます。 味、ボリュームともに人気通りのパーフェクトでした。 また添えられたマカロニサラダも手作りで、キャベツのサラダからツヤツヤの白米、こだわりの湧き水いたるまで、全て美味しかった。 冬期のカキフライも美味しいと友人が行ってました。 夜も営業されており、しばらく週1通いたいと思います。 (投稿:2020/09/05 掲載:2020/11/06)
このクチコミに現在:0人 -
鵜戸神社 (鹿屋市 / 神社・仏閣)
「#思い出」鹿屋市方面から吾平山陵方向に走ると右手に位置し、立派な鳥居が目印です。 境内には平和の記念碑や、町(市)指定文化財の「正安の五輪塔」など見学することができます。 鵜戸神社は次のように説明があります→ 神武天皇の父ウガヤフキアエズノミコトを主祭神とし、天照大神(あまてらすうおおみかみ)から神武天皇(じんむてんのう)までの6代の皇祖神(こうそしん)をまつる神社です。かつて、鵜戸神社は吾平山陵内にありましたが、1871年(明治4)に災害にあい大破したため、当時は八幡神社(やはたじんじゃ)だった当地に移され、八幡神社は上名(かみみょう)の田中神社(たなかじんじゃ)に移されました。 その後も元の地へのご帰社はないまま今日にいたり、当時の八幡神社境内が鵜戸神社境内となっています。 (投稿:2020/09/17 掲載:2020/11/05)
このクチコミに現在:0人 -
道の駅 くにの松原おおさき あすぱる大崎 (大崎町 / 道の駅)
「#思い出」道の駅としては観光ホテルのお土産売場のような温かみあるカラーで商品も多く準備されています。 駐車場には観光案内所、コロナの関係かお湯は抜かれていましたが足湯、公園まで含めると広大な敷地ですね。 カブトムシのオブジェが目印です。 (投稿:2020/11/03 掲載:2020/11/04)
このクチコミに現在:0人 -
麺家 なかむら (鹿屋市 / ラーメン)
「#思い出」飲み会後の〆で行って来ました。オープンも20時ということから夜のお客さんをターゲットに営業されているラーメン店だと思います。 出身が福岡なので〆は細麺の豚骨ラーメン600円に、高菜100円をトッピングしました。 呑んだ後のラーメンは美味しいものですが、なかむらさんの豚骨スープは本当に美味しかったです。 麺もパーフェクトな細麺と食感。飲み干しました。 辛系ラーメン8倍を食べた連れも、鹿児島市内に出店してほしい、近所にほしいと絶賛してました。 瓶ビールもキンキン冷えて居酒屋顔負けのビールの提供。 本町で呑んだら「なかむら」さんですね。 (投稿:2020/09/12 掲載:2020/11/02)
このクチコミに現在:0人 -
志布志麓(志布志武家屋敷群) (志布志市 / 史跡)
「#思い出」国指定文化財の一つ、平山氏庭園が自由見学できるようで立ち寄りました。 この一帯は4つのお城からなる志布志城跡でもあり、武家屋敷跡でもあり、その雰囲気が残る町並みです。 宝満寺(跡)公園をはじめ史跡も多く、カフェやお茶屋さんもあります。ちょっとドライブすれば大きな発見と、ちょっと歩けば歴史を感じることができます。 (投稿:2020/11/02 掲載:2020/11/02)
このクチコミに現在:0人 -
宝満寺跡(宝満寺公園) (志布志市 / 史跡)
「#思い出」兄弟仁王が入口で迎えてくれます。自然の岩肌や地面、階段に生息したこけや植物、湧水でしょうか綺麗な水で泳ぐ鯉。休憩所も瓦屋根など立派な寺跡公園です。志布志ドライブで看板案内に沿って気の向くままたどり着いた場所ですが、行って良かった。ここはまた来年もコスモスを観に来たときには立ち寄りたい一つとなりました。 (投稿:2020/11/01 掲載:2020/11/02)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
野井倉開田コスモスロード (志布志市 / 名所・観光地)
「#思い出」2020年のコスモス祭りはコロナの影響で中止されたそうで残念。それでもコスモスは元気に咲いてるということで初コスモスロードへ秋ドライブを楽しんで来ました。畑の中へ作られた臨時駐車場へ停めて、畑の中へ歩き進むとお花も香りがとても心地よく、風に揺れるコスモスと、白い蕎麦の花が青空の下とても綺麗で心洗われました。ご年配の方は遠くから眺めることをオススメします。畑なので足元も凸凹で、溝や水路もあるので注意。 また来シーズンも秋のお決まりコースとして訪れたいと思います。 (投稿:2020/11/01 掲載:2020/11/02)
このクチコミに現在:0人