おすすめのクチコミ一覧
検索結果(291件)
-
このクチコミに現在:0人
-
あかぢょか (鹿屋市 / 居酒屋)
大型台風が過ぎ去った9月の夕方、鹿屋の町は休業する飲食店が多い中、あかぢょかさんが営業されていました。 感じの良いオーナーさんへ出迎えていただきました。 ファーストドリンクの瓶ビールがキンキンに冷えていて、グラスも冷やしてくれているので、これだけで瓶ビール派の私には最高評価です。 ボリューム満点の鉄板お好み焼き、キスの天ぷら、センマイの刺身、焼鳥など注文しましたが、どれも味が良かった。 またまた丁寧なお見送りまでうけ、また次回も別メニューを味わいに行きたいと思います。 (投稿:2020/09/08 掲載:2020/10/13)
このクチコミに現在:0人 -
コメダ珈琲店 鹿児島鹿屋店 (鹿屋市 / 喫茶店)
「#思い出」食後の一服タイムでアイスウインナーコーヒーいただきました。メニューも豊富なのでもっと冒険したら良いと思いながら、メニューも見ずにウインナーコーヒーを頼みますよね。 アイスの季節ももうそろそろ終わるかな、次回はホットウインナーコーヒーの注文になりそうです。 鹿屋店さんは大変人気店で休日は座れないほど多いです。 (投稿:2020/10/05 掲載:2020/10/06)
このクチコミに現在:0人 -
鹿屋市鉄道記念館 (鹿屋市 / 観光施設)
鹿屋市役所に隣接した施設です。 市役所で用事を済ませて立ち寄ると、月曜日が休館でした。次のように説明があります。 昭和62年(1987)3月に廃止された国鉄大隅線の鹿屋駅跡地に、昭和63年(1988)10月1日、鹿屋市鉄道記念館がお目見えしました。半世紀にわたって、大隅半島の主要交通機関として、旅客・貨物輸送等を担ってきた国鉄大隅線。その歴史を伝えるために、この記念館は建設されたものです。 現在は大隅半島に鉄道はないので、当時を知る人にも、知らない人にも、マニアにもお子さんにも楽しめますね。 休館でも外に設置された車両や駅看板自由に見学が可能です。 (投稿:2020/09/01 掲載:2020/10/05)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
高須トーチカ (鹿屋市 / 史跡)
「#思い出」最近2ヶ月で3回訪れてやっとトーチカを現地で確認できました。高須地区は西郷隆盛ゆかりなもの、廃業なった鉄道跡、そして戦争史跡のトーチカが残る場所で、高須地区見学マップ看板が数ヶ所設置されています。 高須交番の少し手前、鹿屋市役所高須出張所学習センターの裏手へ車を停めてトーチカまで砂浜、岩場歩いて行きます。 完全に干潮の時に行くことをオススメします。現地にはトーチカの看板も案内もないので、写真をよーく見て周りの雰囲気を確認して向かうと見つけやすいです。 (投稿:2020/10/01 掲載:2020/10/02)
このクチコミに現在:1人 -
月讀神社 (鹿屋市 / 神社・仏閣)
「#思い出」鹿屋市ドライブで訪れました。 (由緒)後土御門天皇の明応四年、島津豊後守忠朝が串良城主となり、細山田の物部氏の遠祖十五神を祀る一之宮の十五諸神の一社を城の守り神として勧請し現地に宮床を定め一之宮大明神と称して尊崇した。寛文十二年島津久胤が奉行となり新宝殿の造営をなし、祭神も月読命が祭祀され社名も玉兎宮一ノ宮大明神と呼称され九月の祭礼時には郷土達により流鏑馬が奉納された。とあります。 鳥居をくぐり、手摺付きの真っ直ぐな階段を上がると境内。社務所は確認できませんでしたが、地域に大切にされている神社であると感じました。 (投稿:2020/09/10 掲載:2020/09/29)
このクチコミに現在:1人 -
このクチコミに現在:1人
-
元気工房あったか豆腐 (鹿屋市 / お弁当・お惣菜)
「#思い出」豆腐屋専門かと思っていたらお弁当が美味しいと聞いたのでランチに買いに行って来ました。 店内は惣菜や弁当、野菜などが並べられ、雰囲気としては飾り気のない感じです。 唐揚げ、黒豚豆腐ハンバーグ、ご飯、酢の物、ポテトサラダを購入して840円。 ハンバーグ以外を今ランチでいただきましたが、どれも本当に美味しい評判通りです。 中でもポテトサラダは豆腐入りで初めての舌触り。これははまりそう。酢の物もベストな酸味です。 レジしてくれたおじさんが面白い方で840円は840万、お釣りの160円はもちろん160万と渡されます笑 (投稿:2020/09/24 掲載:2020/09/24)
このクチコミに現在:0人