おすすめのクチコミ一覧
検索結果(291件)
-
このクチコミに現在:1人
-
佐多岬観光施設「公園エントランス」 (南大隅町 / お土産・名産品)
「#思い出」佐多岬の車で行くことができる先端の駐車場に観光案内所はあります。 ドリンクやアイスクリーム、佐多で作られた塩や特産物、御崎神社の絵馬やグッズの販売がされています。 また南大隅町はじめ、大隅半島の観光スポット紹介や各種パンフレット、佐多岬の紹介や、来所スタンプなど準備されていて、佐多岬に訪れたほとんどの方々が利用される案内所ではないでしょうか。 (投稿:2020/09/24 掲載:2020/09/24)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
西郷南洲翁宿所 (南大隅町 / 史跡)
「#思い出」西郷隆盛ゆかりの場所は辺鄙なところも多く、山の中だったり、悪路、行きづらい、探しにくい、番地がない、ナビでたどり着けないなどありますが、こちらは駐車スペースもあり問題なく到着~見学する事ができました笑 建物外観や屋根などは改修も繰り返し行われてきたと思いますが、西郷さんの猟銃が暴発した際の弾痕が屋内に残っているということなので、第二次世界大戦も当然ながら明治大正昭和平成と大切に残されてきた歴史ある建物なんですよね。直ぐ横は海、地形は当時から変わらないでしょうから大好きな薩摩の偉人がこの地を歩いたと思うとジーンとくるものがあります。 (投稿:2020/09/24 掲載:2020/09/24)
このクチコミに現在:0人 -
佐多岬 (南大隅町 / 名所・観光地)
「思い出」リニューアルされた佐多岬へ約15年ぶり3回目のドライブで訪れました。 以前はどこかしらで料金を取られたような記憶がありますが、完全無料で楽しむことができましたよ。 まず、駐車場にも展望台が新設されていることから、先端の展望所まで行かなくても最低限の絶景は駐車場からも楽しむことが可能です。おじいちゃん、おばあちゃんも是非ここまでは連れて行けます。 でもやっぱり、リニューアルされた先端の展望台は圧巻の絶景でした。歩道もきれいに改修され車椅子(電動)の方でも行けるのかな。御手洗いは駐車場にも、展望台手前にも準備されて安心ですね。 今回は野生の猿の群れ10匹ほど見ることができ、頭にぶつかってきた玉虫も貴重な昆虫で何か良いことあるかも! 展望台まで行くなら春や秋のドライブがベストです。大雨台風の後は佐多岬までの道路が通行止めになることもあるので災害の後は事前確認オススメします。 (投稿:2020/09/24 掲載:2020/09/24)
このクチコミに現在:1人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
大隅湖 (鹿屋市 / 名所・観光地)
「#思い出」ずっと気になってた大隅湖(高隈ダム)までドライブしてきました。鹿屋市方面から大隅湖を目指すと最初にダム先端部、放流の場所に到着します。ダム管理事務所併設してる場所で、ちょうど放流がされている時間で、高いところが得意ではないのでゾクゾクしましたね。 湖に沿って走ると直ぐ「ふれあいパーク高隈展望台」があります。駐車場トイレが完備で車を停めてダムの周りを散歩することができます。木製の展望台そのものは老朽化で閉鎖されています(令和2年9月現在)が、湖はきれいに望むことが可能です。次のように説明があります。大隅湖は シラス土壌におおわれた笠野原台地の灌漑用貯水池として、串良川上流につくられた周囲約10キロメートルのダム湖です。 湖の周辺は、春には約1,000本の桜、初夏には4,000株のアジサイ、秋には見事な紅葉、冬には越冬に訪れる野鳥等、季節ごとに様々な表情をみせ、訪れる人々を楽しませてくれています。 (投稿:2020/09/15 掲載:2020/09/16)
このクチコミに現在:0人