おすすめのクチコミ一覧
検索結果(12,508件)
-
Brancher 〜かごしま まちの駅〜 (天文館 / お土産・名産品)
曜日ごとに違うケーキ屋さんが出店していて、水曜日は玉里団地にある『アトリエニコ』さんの出店日!ずっと食べたかったケーキ屋さん。残念ながら、私の前の方でニコチーは売り切れに…。インスタで見て食べたかったニコシューは買えました!普段、なかなか行くことが出来ないケーキ屋さんのケーキが買えるので、とても嬉しいです。 (投稿:2020/09/09 掲載:2020/09/10)
このクチコミに現在:0人 -
FOOD DAYS 7DAYS (谷山 / 創作洋食)
ランチタイムに行きました。お店の隣に駐車場がありました。明太パスタを選びましたが、明太子が上にものっていてたっぷり。デザートはシフォンケーキとクレームブリュレ。セットのデザートとは思えないボリュームでした。PayPayで支払いができたので便利でした。居心地の良い店内で楽しいランチができました。 (投稿:2020/09/09 掲載:2020/09/10)
このクチコミに現在:0人 -
天ぷら みなみ (谷山 / 天ぷら)
オープンしてから気になってたお店ですが、いつも駐車場に車が沢山停まっていたので、チャンスを伺ってました。夕方の開店直後に行ってみると、座敷席に座れてラッキー! どの天ぷら定食もリーズナブルな価格の上、ご飯大盛りもでき、1杯まではおかわりもオッケーだそう。 オススメの半熟卵の天ぷらを注文して、ご飯にのせると、店員さんが天つゆを回しかけてくれます。その卵ご飯がたまらなく美味しかったです。 夜メニュー限定のおでん盛りも、すじ肉とトロトロでおすすめです! (投稿:2020/09/09 掲載:2020/09/09)
このクチコミに現在:0人 -
麺’s ら,ぱしゃ 山田店 (谷山 / ラーメン)
塩ぱしゃ麺をトッピング卵のせで、食べました。 あっさりスープが美味しくて、汁まで飲み干してしまいそうなのをぐっと我慢。 次は塩トマト麺食べたいです。 (投稿:2020/09/09 掲載:2020/09/09)
このクチコミに現在:0人 -
手作り菓子工房 かわの (霧島市 / 洋菓子)
みっちゃんしげちゃんとご夫婦の名前のついたシュークリームが有名なお店です。 フルーツをふんだんにのせた色鮮やかなケーキが並び迷った末に沢山買ってしまいました。生大福も美味しい!お客様も続々と訪れていて、人気店なんですね。 (投稿:2020/09/09 掲載:2020/09/09)
このクチコミに現在:0人 -
まつのしたdelica (枕崎市 / お弁当・お惣菜)
コロッケ、カツ、手羽ギョーザ、ポテトサラダ、串盛り……小さなお店に美味しいものがいっぱい詰まってます。私は平日の夕方に行くことが多いのですが、お客様が次々と来店される印象です。 揚げ物は注文してから揚げてくれるのでサックサクでとっても美味しいです。種類も豊富でメニューを見て頼むとつい頼みすぎてしまいます ( ≧∀≦) (投稿:2020/08/07 掲載:2020/09/09)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:1人
-
このクチコミに現在:0人
-
ARTON (騎射場 / 多国籍料理)
平日のランチタイム、あっという間に女性のお客さんでいっぱいに。私は辛い料理が苦手なので少し不安だったのですがメニューに唐辛子マークが表示されているので、安心してチョイスできました。オーダーしたのは、ジャスミンライスが気になってローストチキンのランチ(唐辛子マークなし♪)。まず、スープから提供されました。チキンスープとのことでしたが、体験したことのないお味!きっと本場のスパイスがいい仕事をしているのでしょう。メインのプレートも、珍しいお野菜たっぷりでした。プレートの上は、どれを口にしても新鮮な味わい。まるでお口の中が異国へトリップしたような感覚を楽しめます。これぞ、非日常♪店内も植物がふんだんに配されたおしゃれな空間でした!! (投稿:2020/09/08 掲載:2020/09/08)
このクチコミに現在:3人 -
笠野原基地地下道入口跡 (鹿屋市 / 史跡)
「#思い出」鹿屋市の戦争の歴史を巡るドライブで訪れました。畑の角地にポツンと残る貴重な戦争遺跡です。 この地はかつて旧笠之原飛行場として建設され、太平洋戦争末期には 笠之原海軍航空基地となった場所です。 基地の施設は、昭和20年3月18日の連合軍の集中爆撃のため、ほぼ全壊しました。 このコンクリートの入口は、東西に走っていた滑走路へ通ずる地下道の入口並びに 地下通路指令室として現存しているものです。 当時は民有地を買収して飛行場が造られた関係上、終戦により 地元地区民に農地として無償で払い下げられ、現在に至っています。と説明があります。 周りは民家や運送会社、そして畑です。 鹿屋市民はじめもっと多くの方々がこの地の歴史を忘れることなく後世に残してほしいですね。 若干、雑草が邪魔して触れることができませんでしたが、環境整備もしてほしいです。 (投稿:2020/09/08 掲載:2020/09/08)
このクチコミに現在:0人