おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(12,487件)

5,551~5,560 件を表示 / 全 12,487 件

  • 吟遊詩人
    吟遊詩人 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.14)

    グリーンカントリー高隈 (鹿屋市 / キャンプ場)

    国道504号の高隈ダムからやや南に行ったあたりに案内の看板があるので、そこから脇道に入ります。けっこう分かれ道も多いですが、要所に案内板があるので迷いにくいかと。けっこう奥へと入ることもあり、大自然を満喫できます。キャンプ場の手入れもよく行き届いている感じでした。キャンプサイトのすぐ近くに渓流もあって、水がめちゃめちゃきれいでしたよ (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • たか
    たか さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.19)

    笠野原基地地下道入口跡 (鹿屋市 / 史跡)

    笠野原小学校のちょっと南のほうにあり、畑の中にぽつんと立っています。現在は田園風景が広がっていますが、戦時中には飛行場がありました。痕跡はごくわずかしか残っていませんが、広さを感じる平坦な地形が当時をしのばせます。 (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • たか
    たか さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.19)

    川東掩体壕 (鹿屋市 / 史跡)

    だだっぴろい畑の中に忽然とある。独特の雰囲気のある場所です。零戦が格納されていたそうです。この場所にいたる道は狭いですが、けっこう広めの駐車場があるので見学しやすいです。 (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • たか
    たか さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.19)

    大隅湖 (鹿屋市 / 名所・観光地)

    なかなか大きなダム湖です。駐車場のある場所に行く場合は、アジア・太平洋農村研修センターを目指す感じでいくとわかりやすいですよ。湖にそそぐ川の水がきれいで、川遊びもできるようです。国道沿いの展望公園からもよく見えるので、ちょっと休憩がてらこちらで眺めていくのもいいですよ。 (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ゆーみん
    ゆーみん さん  (女性/鹿児島市/20代/Lv.3)

    うどん工房うりきれ御麺 (谷山 / うどん・そば)

    唐揚げが大きくてびっくり!あじもしっかりしてて美味しかったです。うどんもあっさりしててちょうどよかったです!天ぷらもサクサクでとても美味しいですよ!抹茶塩で食べるのがgood♪店内わアクセサリーや野菜が売っていて待ち時間に色々みれたりするので楽しいです^_^! (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 山川砂むし温泉 砂湯里 (指宿市 / 砂蒸し)

    露天風呂たまて箱の下の海岸にある、砂蒸し温泉です。 たまて箱とのセットで券を購入すると、砂蒸し→露天風呂の順で入るよう勧められ、車で送迎してもらえます。 「すめ」と言われる温泉の蒸気を利用した蒸しせいろがおいてあり、卵やお芋が食べられます。ゆで卵とは違った味で美味しいですよ。 (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • たんたん
    たんたん さん  (男性/鹿児島市/30代/Lv.15)

    インド料理 Laliguras (騎射場 / インド料理)

    チーズナンセットを食べてきました~! ・バターチキンカレー ・タンドリーチキン(ハーフ) ・ミニライス ・チーズナン ・サラダ ・スープ ・ウーロン茶 スープはガーリックがんがんで美味しかったです!後からふんわり生姜が香る感じ。今まで食べたことない味でした。 カレーは7段階(00~5)から辛さを選べます。辛いのはそんなに得意ではないので2の中辛にしましたが、3の辛口でも大丈夫だったかも。すごくコクのあるカレーでした!チキンも味が濃い! チーズナンは、チーズの甘みとコクがすごくてデザートナンでもいける感じ。そのままでも美味しいけど、カレーと合わせるとまた味わいが濃くなりました。チーズがたっぷり練り込んであるのですが、食べ終わるまで固くならなかったので最後まで美味しかったです。ちなみに、ナンは6種類(プレーン、チーズ、ガーリック、ゴマ、アル、あんこチーズ)から選べます! 最後に、マネージャーさんがめっちゃイケメンです! (投稿:2019/09/13   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    揚げたて天ぷら 那かむら (谷山 / 天ぷら)

    秋限定の秋味定食をランチいただいてきました。サンマやキノコ、餅の天ぷら、定番のエビがセットになっています。 ご飯とお漬物がおかわり自由となっています。イカを追加で揚げてもらいました。 女性にちょうど良い量だと思います。 (投稿:2019/10/11   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    小塚公園(旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔) (鹿屋市 / 史跡)

    第二次世界大戦末期、ここ鹿屋から特別攻撃(人間爆弾)のため沖縄へ飛び立った908名の若き特攻隊員の御霊を祭るため航空隊を眼前に眺望できる小塚丘に昭和33年3月20日に鹿屋市が建立したものです。 塔の高さは11メートル、塔の上には南海の空に向かって飛び立とうとしている翼を広げた平和のシンボル、白鳩がのっています。 桜の花咲く4月には、慰霊祭が行われています。 きれいに整備された公園でした。車で5分で航空基地資料館にも行けますし、10分で「桜花の碑」にも行けます。桜花の碑は特攻隊員が任務の朝に並んで水杯を交わした地です。 (投稿:2019/07/26   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:2
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    桜花の碑・野里国民学校跡 (鹿屋市 / 史跡)

    鹿屋航空基地近くの旧野里跡地にある桜花の碑。旧野里小学校は、神雷特別攻撃隊(人間爆弾「桜花」部隊)の宿舎として使われていました。 昭和20年春、この場所で特攻隊員は最後の朝を迎え、整列し水杯を交わしたと説明があります。トラックに乗って航空基地へ移動、南海へ出撃してお国のため、家族のために散っていった隊員たちを祀るために、神雷部隊であった第721海軍航空特攻隊員であった小城久作氏が建立したものです。 案内看板や駐車場は整備されていましたが、碑のある場所は草で覆われていたことが残念です。 もっと多くの方に訪れていただきその空気を感じていただきたいですね。 (投稿:2019/07/26   掲載:2019/10/11)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

5,551~5,560 件を表示 / 全 12,487 件